賃貸住宅のメリットとデメリット

住む家を探している時、賃貸住宅か分譲住宅のどちらにしようか迷うという人も多いでしょう。賃貸住宅は、毎月家賃を払わなければなりません。駐車場代も別で支払わなければなりません。毎月高い家賃を払い続けても自分の資産にはならないのはデメリットです。

しかし、立地条件が良い所に住むことが出来、騒音トラブルなどがあった時に引越しが行いやすいというのはメリットです。私も数年前までは賃貸マンションで暮らしていました。駅が近くて大型ショッピングセンターが歩いて数分の所に住んでいたので快適でした。しかし、家賃が高く払い続けても資産にならないのがもったいなくなり、一軒家を購入しました。

一軒家や分譲マンションを購入する場合は、頭金が必要な場合が殆どです。そしてローンを支払っている人が多いです。毎月ローンを払っていくのは大変ですが、払い終われば家は自分の資産になります。これは大きなメリットです。

しかし、一軒家などは立地条件が悪い場合があります。立地条件の良い所に家を建てようとすると、費用が高くなってしまいます。スーパーなど買い物ができる場所も遠くなってしまう場合があります。私も家は購入出来ましたが、駅に行くのや、買い物をするのは、大変不便になってしまいました。

主人や子供に、度々駅までの送迎を頼まれてしまいます。しかし、ローンが終わり家は自分の物になりました。どちらも一長一短がありますので自分の希望に合った方を選ぶと良いでしょう。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.